東京で公認心理師による心理療法を受けるなら|心理療法研究室スアラロハニ
ヒプノセラピーで深層心理を知る -公認心理師による心理療法・ヒプノセラピー-
公認心理師による心理療法を受けるなら心理療法研究室スアラロハニへ。スアラロハニでは、潜在意識につながることで心身の問題にアプローチするイメージ療法・ヒプノセラピーを行います。USPTや分身療法・年齢退行療法によるトラウマケア、悲嘆療法によるグリーフケアのほか、前世療法によるストレスやお悩みの軽減、自己実現にも活用いただけます。
基本のヒプノセラピー1回の施術時間は3時間(※)。3時間のセッションが可能なケースでは通常1〜数回で変化を感じていただけます。ただし、トラウマケアなどの場合は安全に進めていくために1.5時間で複数回通われたほうがよい場合もあります。詳しくは、お問い合わせください。
心理セラピーの技法について ~東京で催眠療法なら心理療法研究室スアラロハニ~
心理セラピーの中でも適用範囲の広い技法です。「前世」というイメージを使って、さまざまな心の問題を読み解いていく手法で、当セラピールームではブライアン・L・ワイス博士のヒプノセラピー技法をベースとした方法を行います。生きづらさを感じているけれど問題の核心がわからない、過去のトラウマがあるのだけれどまだ向き合う準備ができていない、生まれてきた意味がわからない、自分の性別を受け入れられないなど、どのように向き合えばよいのかがわからないケースにも前世療法は適用できます。
解離性同一性障害の治療のために生まれた心理セラピーの技法ですが、トラウマのある方、過去の感情を引きずりやすい人、インナーチャイルドと向き合いたい人、悲しみや怒りなどを心に閉じ込めてしまう癖のある人にも向いています。解離は、感情を回避するための心の機能ですからどなたにも起こり得ます。幼少期のトラウマによって生まれますが、きっかけは本当にささいなことである場合も多いようです。当セラピールームでのUSPTは年齢退行療法、分身療法などと組み合わせたホリスティックな心理セラピーとして行います。
大切な方を亡くした悲しみを癒すグリーフケアのための技法です。悲嘆療法(グリーフセラピー)はカウンセリングとは違い、クライアントご自身が亡くなった方と直接対話する技法で、1回のセッションで大きな癒しを体感する方が多いようです。グリーフによるうつ(抑うつ)が改善しない方に受けていただきたいものですが、ペットロスケアにも適用できます。離婚、再会が困難な別離、会話ができなくなった方との間の問題を見直す方法としても行うことができます。
心理セラピー各種技法の詳しい説明は、下記の写真またはタイトルをクリックしてお進みください。
前世の物語から、生まれてきた意味、人生の目的、ソウルメイトとの縁などを探ります。
過去の自分の記憶や感情にアプローチする技法。トラウマや直したい癖がある方に。
悲嘆療法(グリーフセラピー)
亡くなった方の魂と対話するセラピー。ペットを対象としたペットロスケアにも。
心の中の声に悩まされたり、自分の考えがまとまらない人に。解離性障害の治療法として生まれた技法
仕事やスポーツ、勉強、ダイエットなどで目標を達成したい方に。
体へのアプローチ。体の器官や病気と対話して、その意味を知るための技法です。
こんな方に(よく適用される心理セラピー技法) ~東京で催眠療法ならスアラロハニ~
* 就職や転職、仕事の進路で迷いがあって決めかねている(分身療法、前世療法)
* 恋愛や結婚、離婚、妊娠や出産に関する問題(分身療法、前世療法、USPT、悲嘆療法)
* 前世やソウルメイトのことを知りたい(前世療法)
* なぜ男または女に生まれたのか、自分の性を受け入れられない(前世療法、分身療法)
* PTSD、トラウマ、過去のつらい体験を克服したい(USPT、分身療法、年齢退行療法、前世療法)
* 自分の感情がうまくコントロールできない(USPT、分身療法、年齢退行療法、前世療法)
* 過去のことがいつまでも頭から離れずくよくよする(USPT、分身療法、年齢退行療法)
* 大切な人を亡くしたり、二度と会えないことが苦しいときのグリーフケア(悲嘆療法)
* ペットを亡くしたショックから立ち直れないときのペットロスケア(悲嘆療法)
* 話すのが苦手、人が苦手など克服したいことがあるなど、あがり症、対人恐怖、強迫症状、緘黙
(分身療法、前世療法、USPT)
* 病気の意味、心と病気の関係を探りたい(分身療法、ソマティックヒーリング、前世療法)
* 死や病の恐怖を克服したい(前世療法、未来世療法)
* 仕事の能力を高めたい(GIFT自己実現法)
* スポーツの成績を上げたい(GIFT自己実現法)
スアラロハニの方針
スアラロハニを心理療法研究室としておりますのは、皆様への施術から得た知を、現在の技法の洗練や新しい技法の開発に結びつけたり、学会や研究会などで発表し、専門家の知の共有に貢献したいと思って日々学ばせていただいているためです。セラピストとして守秘義務を厳守しつつ、プライバシーに配慮した形で、心理療法の発展と向上のために臨床での経験を研究のために生かしたいと思います。
当サロンで施術を受ける皆様には、学会など専門家間でのシェアについては、基本的にご承諾いただきますことお願いしております。ご理解のほどお願い申し上げます。
もちろん、クライアントの皆様の意思を一番に尊重いたしますので、ご協力を強要するものではございません。ご要望を最優先いたします。
潜在意識とコミュニケーションする心理セラピー=ヒプノセラピー
ヒプノセラピー=催眠療法とは、催眠状態を利用して、望ましくない癖や習慣を変えたり、抱えている問題の軽減や改善を図ったりする心理セラピーのことです。催眠によってご自身の顕在意識と潜在意識をつなげることで、問題を解決する力を内側から引き出します。
前世療法、年齢退行療法、悲嘆療法、USPT、自己実現法、ソマティック・ヒーリングなどさまざまな技法があります。
東京で催眠療法なら【心理療法研究室スアラロハニ】概要
| 名称 | 心理療法研究室 スアラロハニ |
| 所在地 | 〒173-0024 東京都板橋区大山金井町52-4 |
| 電話番号 |
03-5939-8835 |
| メールアドレス | メールはお問い合せより |
| 会社名 | 有限会社スアラ |
| 担当者名 | 十寺 智子 |
| 説明 | 東京都板橋区にある催眠療法(ヒプノセラピー)をメインとした完全予約制の心理療法のセラピールーム【心理療法研究室スアラロハニ】です。PTSDやトラウマ、うつ病、摂食障害、対人恐怖症など様々な悩み・不安がある方は催眠療法をご体験ください。前世療法の体験談なども掲載しております。東京で催眠療法のことなら心理療法研究室スアラロハニにご相談ください。 |
| 国 | 日本 |
| 都道府県 | 東京都 |
| 市区町村 | 板橋区大山金井町 |







